【ウエディングレポート】八芳園で結婚式を挙げました!①決め手となった理由

ウエディングレポート

皆様、こんばんは!もしくは、こんにちは!

私事ではありますが、2024年2月に八芳園で挙式を挙げました。

結婚式は一世一代の大イベント。
一生モノの思い出になるものなので、式場選びもつい慎重になりますよね。

私たちも数件式場の見学をし、最終的に八芳園に決定しました。

結論から申し上げると、八芳園にして大正解!大切な思い出となりました!

そこで、今回は…
ウエディングレポートとして八芳園での結婚式について、決め手となった理由をお話していきます!

これから挙式を挙げる方、八芳園にしようか悩んでいる方の参考になったらうれしいです。

※1年前の情報となります。現在は異なっている部分もあるかと思いますので、気になることがあれば八芳園のウエディングプランナーさんにご相談いただけると幸いです。

雰囲気の良さ

エントランスに入った瞬間、落ち着きと品の良さを感じます。

目の前に広がる光景があまりにも美しいです。

披露宴会場の広さも、自分たちの理想にぴったりでした。
(私たちは3か所披露宴会場を見学し、一番いいなと思った会場に決定しました)

↑そしてこちらが、神前式の神殿です。(写真撮影の許可は取りました)出雲大社の神様が祀られています。
とてもおごそかな雰囲気で背筋が伸びました。

それにしても美しい神殿。

もともと神前式に憧れがあったので、これを見てより神前式にしたいな。と思うことができました。

チャペルも一か所見学しました。(中の写真はありません。すみません)
生演奏で挙式を挙げることができ、100名収容できる美しくて広いチャペルでした。

ウェディングドレスで挙式を挙げるのか白無垢で挙式を挙げるのか選べるのも八芳園の魅力です!

美しい庭園

前撮りの写真・式当日の写真はこの広くて美しい庭園で撮影することができます。(雨の場合は室内)

四季を感じることができる庭園。

結婚式の時期も思い出として写真に残せるのは嬉しいですよね。

桜の時期や紅葉の時期は写真もより映えます!

時期によっては夜にライトアップされているので、打ち合わせの際、お散歩してプチデートもできちゃいます。笑

自由度の高さ

披露宴の流れは型があり、ある程度決まっているのですが、細かなことは自由に決めることができました。

持ち込みのアイテムも食品など禁止されているもの以外であれば、自由に持ち込むこともできます。

どうしてもやりたいこと・逆にどうしてもやりたくないことは事前に伝えておくのがベストです!

行き届いたサービス

八芳園はチャペルもしくは神前のどちらかを選ぶことができます。

見学の際、どちらがいいか聞かれたので、私は神前式に憧れがある旨を伝えました。

すると、なんと!見学のプランには入っていなかった和装の着付け体験をさせてもらえたんです!
(その日時間に余裕があったこと、たまたま空いていた。など偶然が重なりました)

人生初の白無垢。
体験とはいえ胸の高まりがすごかったです。笑(語彙力)

なんといいますか…
「あぁ結婚するんだな~」って実感できた瞬間でもありました。

そんな感じで、プランナーさんは見学の段階から私たちに寄り添った対応をしてくださいました。

挙式本番まで、それはそれはたくさんの方が関わって下さり、大勢のスタッフと1つの作品を作り上げているような感覚です。

本番もスムーズで参列者にも満足してもらえるようなサービスを提供していただきました!

美味しい料理

式場見学の際、料理の試食をさせてもらいました。
(ゼクシィアプリから試食会付きのプランで見学会の申し込みをしました)

試食なのにしっかりコースででてきて驚き!

料理を食べてみて、直観的に「これを参列者の方・家族にも食べてもらいたい!」と思いました。

そのくらい美味しくて、品があって祝い事にはふさわしい料理だと感じました。

さらに決め手となったのは、このコース料理がカスタマイズできるということ。

私たちは参列者に「楽しんでもらうこと・満足してもらうこと・感謝を伝えること」を考えて式の準備を進めていたので、自分たち好みの料理を提供できるこのサービスはかなり嬉しかったです。

立地の良さ

私たちは、栃木県と埼玉県の遠距離恋愛の末の結婚だったので、お互いの友人や家族の参列のしやすさも式場を決めるうえで大事なポイントでした。

八芳園は東京都港区白金台にあります。品川駅や白金台駅からアクセス可能です。


都営地下鉄三田線・都営地下鉄南北線 白金台駅より徒歩2分
品川駅からは無料のシャトルバスも出ています。

※画像引用:八芳園公式ホームページ

新幹線を利用する参列者もいたため、品川駅からシャトルバスも出ているアクセスの良さも決め手となりました。

見積金額

雰囲気や料理・サービスを見ると金額は相当高いだろうな…と予想していました。
あらかじめ見積もり金額は高めに出してほしい。と依頼をしていたのですが、
・予想していた金額より低かった。

・その場で契約をすればさらに値引きをしてもらえた。

※契約の際は申込内金として20万円の支払いがありました。その点はご注意ください。

・式を挙げる時期によっても値引きがあった。


などなどお互い納得のいく金額になったこともあり、決定するに至りました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

私たちは実際に足を運んでみて、感じた雰囲気・サービスが自分たちの理想にぴったりで、ここに友人や親族を招待したい!という気持ちが本当に強くなり、決定に至りました。

見学だけでもいいと思うので、少しでも気になったら足を運んでみることをお勧めします!
百聞は一見に如かずって言いますしね^^

今回の記事が少しでも参考になったらうれしいです。
次回もお楽しみに。

コメント

mozusan
mozusanをフォローする
タイトルとURLをコピーしました